今回は前回に引き続きオススメの絵本のご紹介です!
前回の記事はこちらです↓
それでは今回の記事どうぞ〜


左上から…

かこさとしさんの絵本はとららが好きで結構集めてますが、今子供達に大人気なのがこの どろぼうがっこう です。
泥棒学校に通う生徒と先生の掛け合いが面白い!
かこさとしさんの作品は懐かしい昭和感があって私も大好きです。
かこさとしさんの作品は有名ですが、からすのパンやさんも可愛くてほのぼのしててオススメです。

あんこはこの本のショートケーキや餃子、ゆず等登場人物もじっくりみて「あっちゃんはどれがいいかな〜、うぅ〜ん」と楽しく選んでます。
正直、ストーリーはあんまりきちんと読んでなく、食べ物達の名前を読み上げて楽しんでます。
絵本も色々な楽しみ方があるので、楽しく読んでるからいいかなぁと思ってます。



駆け足でしたが、オススメの絵本のご紹介でした!
今回オススメの絵本をご紹介するにあたり、うちにある絵本を沢山読み返したのですが、まだまだご紹介したい絵本が沢山あったのでまたオススメ絵本のご紹介記事書けたらいいなぁ、と思っています。
沢山の方に読んでいただければなぁと思ってるので、読者登録していただけると嬉しいです😊
↓

最後まで読んでいただきありがとうございました😊
前回の記事はこちらです↓
それでは今回の記事どうぞ〜


左上から…
はなくそにんじゃ 忍者と主人公の男の子、たっくんが鼻の中を冒険する面白いお話です。
おしりたんてい アニメも放送されてる大人気作品!おしりたんていの必殺技は我が家で大人気です
すっぽんぽんのすけ 全裸で悪の忍者と戦うすっぽんぽんのすけの痛快活劇
うんちっち うんちっちしか喋れないうさぎのこのお話。独特のリズムのある楽しい絵本です

かこさとしさんの絵本はとららが好きで結構集めてますが、今子供達に大人気なのがこの どろぼうがっこう です。
泥棒学校に通う生徒と先生の掛け合いが面白い!
かこさとしさんの作品は懐かしい昭和感があって私も大好きです。
かこさとしさんの作品は有名ですが、からすのパンやさんも可愛くてほのぼのしててオススメです。

どうぶつの本とうみのいきものの本は同じシリーズの本です。
動物園や水族館に行くとぷりんに比べてあんこはじっくり、本当にじっくり見るから色んな生き物見るのが好きなのかもしれない。
たべものやさんしりとりたいかいかいさいします はある商店街でお店ごとにチームを組んでしりとり大会に出場する本です。
色んな食べ物が出てきて賑やかで可愛い絵本です。あんこはこの本のショートケーキや餃子、ゆず等登場人物もじっくりみて「あっちゃんはどれがいいかな〜、うぅ〜ん」と楽しく選んでます。
正直、ストーリーはあんまりきちんと読んでなく、食べ物達の名前を読み上げて楽しんでます。
絵本も色々な楽しみ方があるので、楽しく読んでるからいいかなぁと思ってます。

リンドバーグ〜空飛ぶネズミの大冒険〜 少し長めの絵本ですが、ネズミが一生懸命飛行機を発明する話でぷりんはいつもドキドキハラハラしながら楽しく読んでます。
アンジャリーナはバレリーナ お転婆なバレエ大好きなネズミの女の子の話。ぷりんはバレエを習ってるせいかバレエの絵本も大好きです。
10かいだてののおひめさまのおしろ 普通の女の子が10階建てのお城に行って、レッスンをしながらお姫様になるお話です。ぷりんみたいにお姫様に憧れてる女の子にオススメです!

パン屋のくまさん パン屋のくまさんの1日を丁寧に描いた絵本です。
この絵本を読み終わるといつもほのぼのとした気持ちになって、笑顔になれます。
松谷みよ子さんの絵本は孫やひ孫にも絶対読んでほしい…!
松谷みよ子さんの絵本を読んで私は日本語ってこんなに素晴らしい、美しい言語だったんだなぁと気づきました。
駆け足でしたが、オススメの絵本のご紹介でした!
今回オススメの絵本をご紹介するにあたり、うちにある絵本を沢山読み返したのですが、まだまだご紹介したい絵本が沢山あったのでまたオススメ絵本のご紹介記事書けたらいいなぁ、と思っています。
沢山の方に読んでいただければなぁと思ってるので、読者登録していただけると嬉しいです😊
↓

最後まで読んでいただきありがとうございました😊
コメント